- TOP
- SDGsへの取り組み
SDGsへの取り組み


私たちは持続可能な開発目標を
支援しています。
SDGs Initiatives
JR西日本ヴィアインホテルズにおける
SDGsへの取り組み
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2015年9月の国連総会で採択された、2030年までによりよい世界を実現するための世界共通の目標です。
JR西日本ヴィアインホテルズでは、SDGsにつながる様々な取り組みを推進しています。

安全・安心の取り組み



お客様に安心してご宿泊いただけるよう、また、従業員の健康と安全を考え様々な取り組みを実施しています。
新型コロナウイルス感染症対策 | 新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでいます。 ・検温の実施 ・ロビーや朝食会場の入り口に消毒液設置 ・清掃時及び館内巡回時にアルコール消毒の実施 ・フロントカウンターや朝食会場へのアクリルパーテーションの設置 etc ※取り組みの詳細はこちら |
---|---|
AED(自動体外式除細動器)の設置 | 事故や急病などの不測の事態に備え、全てのホテルにAEDを設置しています。 |
バリアフリー対策の推進 | 全てのお客様に安心してご滞在いただくため、共有スペースや客室等の バリアフリー化を進めています。 |
HACCPに沿った衛生管理の導入 | 2021年6月よりHACCPに沿った衛生管理を本格導入しています。 |
環境への取り組み







よりよい地球環境実現に向けて、様々な取り組みを実施しています。
「グリーンカード」制度の実施 | 連泊されるお客様がグリーンカードをベッドの上にご提示いただいた場合のみ、ベッドリネン(シーツ、デュベカバー、ピロケース)を交換し、リネン洗濯の洗剤排水の削減に努めることで、地球環境負荷の削減に取り組んでいます。
![]() |
---|---|
アメニティバイキングの実施 | アメニティバイキングにより、必要なお客様は必要な分だけアメニティをご利用いただくことで、プラスチックごみの削減に取り組んでいます。
![]() |
ホテル館内照明のLED化 | 省エネルギー化に向けて、館内照明のLED化を推進しています。 |
ペーパーレス化の推進 | 社内における各種資料のデータ化やイントラネットの活用により、コピー用紙の削減に取り組んでいます。 |
地域との共生


地域共生企業として、訪れたいまち、住みたいまちづくりの実現のために様々な取り組みを行っています。
地域の皆様との連携を通じた 訪れたいまちづくり |
京都では、祇園祭の「山伏山」の町内会に加盟し、祇園祭の準備や、山鉾「山伏山」の整備、巡行をお手伝いしています。 ※他のホテルでも、地域のお祭りに参画し、お手伝いをしています。 ![]() |
---|---|
地域との環境活動の推進 | 地域の清掃活動に参画し、ホテル近隣エリアの美化に取り組んでいます。 |
働きやすい職場つくり






働きがいのある職場環境づくりを推進するとともに、ワークライフバランスの推進や福利厚生の向上を目指し、様々な取り組みを実施しています。
ワークライフバランスの推進 | 仕事と子育てや介護等を両立させることができ、全員が働きやすい環境を推進しています。 また、年次有給休暇の取得促進と時間外労働の削減に取り組み、仕事の質の向上と、プライベートの充実を目指しています。 |
---|---|
女性活躍の促進 (女性のキャリアサポート) |
結婚や出産を経ても働き続けられる職場環境を目指し、育児休業後は短時間勤務やこの看護休暇等でサポートしています。また、上位職を目指す研修を継続的に実施しています。 |
外国人スタッフの 雇用と活躍推進 |
国籍、年齢、性別に関わらず、誰もが活躍でき、それぞれの能力に応じたキャリアアップが出来る環境づくりに取り組んでいます。 |
従業員の健康管理 | 全従業員を対象にした健康診断や、産業医による健診結果チェックや面談をはじめ、社外にもメンタルヘルス電話相談窓口を設置する等、従業員の心とからだの健康維持に努めています。 |
社内表彰制度の実施 | 企業理念に沿った行動やお客様からお褒めの言葉をいただく等、スタッフの推奨すべき行動に対する表彰や、長年の勤務を称えた永年勤続表彰を行っています。 |